皆さんはABC予想というのをご存知だろうか?

ABC理論とは現代の数学に未解明のまま残された問題のうち、「最も重要」とも言われる整数の理論である。

その「ABC予想」を証明する論文を、望月新一京都大教授(43)が18日までにインターネット上で公開した。
整数論の代表的難問であり、解決に約350年かかった「フェルマーの最終定理」も、

この予想を使えば一気に証明できてしまうことから、

欧米のメディアも「驚異的な偉業になるだろう」と大々的に伝えている。

もともとABC予想は1985年に欧州の数学者らによって提唱されたものである。

詳しく言えば、AとBの2つの整数とこれらを足してできる新たな整数Cを考え、

それぞれの素因数について成り立つ関係を分析した理論で、

整数の方程式の解析では「最も重要な未解決の問題」とも言われる。

英科学誌ネイチャーによれば、

「今回望月教授はまだほとんどの数学者が理解できていないような新たな数学的手法を開発し、その証明を発表している」とのこと。

望月教授は過去に優れた実績を残しており、「証明は間違いないのでは」とする数学者のコメントも引用。

ただ、今回発表された論文の正しさを判定する査読に時間がかかるだろうとのこと。

しかしながら今回、望月教授が開発した手法は将来、この予想以外の整数論の問題を解く強力なツールになるとも期待されている。

論文は合わせて4編で500ページあり、望月教授は自身のホームページで公開した。

ちなみに、今回、ABC予想の証明を発表した、望月教授の経歴・学歴がすばらしいのである。

略歴
1988年 – プリンストン大学を卒業(16歳入学、19歳卒業)
1992年 – プリンストン大学でPh.Dを取得(22歳):指導教授はフィールズ賞を受賞したゲルト・ファルティングス
1992年 – 京都大学数理解析研究所助手に就任
1996年 – 京都大学数理解析研究所助教授に就任(26歳)
2002年 – 京都大学数理解析研究所教授に就任(32歳)